正派邦楽会の伝統を今に伝える箏アーティスト
箏演奏家「吉川由里子」の公式ウェブサイト

正派邦楽会の伝統を今に伝える箏アーティスト
箏演奏家「吉川由里子」の公式ウェブサイト
「THE MODERN 現代音楽のアプローチvol.3」
<場 所> 紀尾井小ホール
<日 時> 2024年9月29日(日)
<開 場> 13時30分 <開 演> 14時00分
<料 金> 当日4,000円 前売3,500円
<お申込み> チケットのお申込みは「お問合せページ」からご注文ください。
「第三回 吉川由里子 箏リサイタル」
<場 所> 銀座王子ホール
<日 時> 2022年9月23日(金・祝)
<開 場> 13時30分 <開 演> 14時00分
<料 金> 一般4,000円 学生2,000円(自由席)
<お申込み> チケットのお申込みは「お問合せページ」からご注文ください。
<入門料 >12,000円(入会時)
<月謝>12,000円~ 月3回(1回1時間)
(小学校4年生までは7,000円)
<1レッスン>10,000円~
<親子レッスン>
15,000円(小学校4年生まで)
<出張レッスン>応相談
<グループレッスン>応相談
<お稽日>
お稽古日は完全予約制です。
ご相談くださいませ。
<お稽古時間>
朝9時~夜8時(スタート時間)
1回のお稽古1時間を
目安にしてください。
お子様は40分程度です。
まずは無料体験に、手ぶらで遊びにいらっしゃいませんか?
実際に箏を見てみる、触れてみることをおススメします!
「さくら」のメロディならすぐに弾けますよ。
無理に入門をおススメしたりしないのでご安心くださいね。
また、SNSなどでコンサート情報などから色々聞きに行ってみるのもいいですね!
細長く180センチほど。大きいなあ!と思うでしょう?
保管は縦にして壁などに立てかけられます。
お弟子さんからよく聞く話は、練習の時はベットに沿って置いてみて正座で座れれば、
スペースは確保!練習が終われば、本棚の横にスッと立てかけられます!
(正座が嫌な方は椅子でも弾けますよ)
お爪です。右手の三本の指につけるピックですね。
初心者用で、5000円ちょっとくらいを目安にしてください。(もう少しお安いものもありますよ)
教室でご用意しております。
お爪と教材用の楽譜、1万円程度をイメージしてください。
お稽古を始めるときに、入門料とお月謝が必要になります。
さあ!となったら、3万未満といったところでしょうか?
ちょっと高いなあ!という方はご相談ください!
また自宅での楽器ですが、最初から買ったりレンタルしなくても、まずは始められます!
お洋服でいいんです。先生である私も普段はお洋服です。
楽器も教室ものをお使いいただけます。
ですから、お稽古への持ち物は、お爪と楽譜です!
はい!教授資格のある名取り(我が流派では准師範)までしっかりサポートいたします。
まずは有名な「六段の調」を目指せば一つ目のお免状を取れます!
逆にお免状を取らなくても問題ありません!
まず、糸が13弦張ってあるのが、皆さんのよく知ってる箏(こと)です。
他にも17弦箏といって糸の太いベースの楽器や、20弦、25弦などもあります。
この教室ではすべてお教えできます。
さらに、箏は三弦(三味線)とも仲良し。地歌三弦という箏と合奏できるジャンルになり、こちらも、私の教室でお教えできます。
3歳くらいが目安でしょうか?
我が教室では2歳から始めた生徒さんもいます。
また、70歳以上からお稽古を始めた方もいらっしゃいます。
思い立ったら、いつでも体験にいらしてくださいね。
<武蔵新城 教室>
●電車の場合JR南武線・武蔵新城駅より徒歩5分
東横線・武蔵小杉駅から乗換で5分。
田園都市線・溝の口駅から乗換で3分。
●お車の場合
第三京浜・京浜川崎IC降りてすぐ。
駐車場有り。